「最新のコメント」はWebサイトの記事にコメントがあった場合に、コメントをWebサイト上表示することが可能です。

最新のコメントの使用方法

最新のコメントの挿入

まずウィジェットの中から「最新のコメント」を選択します。

選択すると下の画像のように表示されます。
「どのサイト」に「だれ」からという感じで表示がされます。

最新のコメント設定

最新のコメントでは細かい調整をするために、4つの項目が設定できます。

アバターを表示

「アバターを表示」は一番左にある丸い写真を表示・非表示の選択ができます。

日付を表示

「日付を表示」はアバターの右にある日付の表示・非表示の選択ができます。

抜粋を表示

「抜粋を表示」はコメントの文章の表示・非表示の選択ができます。

コメント数

「コメント数」は全体のコメントの数をどのくらい表示するかを選択できます。

重要な基本設定マニュアル

  • マニュアル
  • 機能紹介
初期設定の操作手順

WordPressテーマ「MediaStar」の初期設定を説明するページです。簡 […]

  • 機能紹介
固定ページ

固定ページとは、コーポレートサイトなどで見る「会社概要」「実績」「サービス」といった単体のページのことを言います。

  • 機能紹介
カスタマイザーの機能説明②

このページは「カスタマイザーの機能説明①」の続きです。最初から下のリンクから見る […]

  • 機能紹介
投稿

投稿ではブログやランディングページなど、頻繁に更新することができます。

  • 機能紹介
カスタマイザーの機能説明①

「MediaStar」のサイト設定ではカスタマイザーという機能を使用する機会が多 […]

  • 機能紹介
個別ページの設定項目と使い方

「MediaStar」では全体の設定をする「カスタマイザー設定」と各ページで細か […]

  • 機能紹介
管理画面基本説明

WordPress管理画面の各メニューがどのようなことに使われているのかが説明されています。

関連マニュアル

  • ウィジェット
  • エディター
アーカイブ【ウィジェット】

「アーカイブ」は、自分が過去に作成したWebサイトの記事を月ごとにまとめて、記事 […]

  • エディター
  • フォーマット
ソースコード【フォーマット】

「ソースコード」は「HTML」をそのまま表示されたいときに使用します。 カスタム […]

  • エディター
  • フォーマット
カスタムHTML(フォーマット)

「カスタムHTML」はHTMLで自由に入力したいときに使います。 他のサイトから […]