アーカイブ【ウィジェット】

「アーカイブ」は、自分が過去に作成したWebサイトの記事を月ごとにまとめて、記事上に表示することができる機能です。

基本的にはサイドバーにある機能とほぼ一緒ですが、記事中に入れられるので、ぜひ活用してみてください。

アーカイブの使用方法

アーカイブの挿入

まずウィジェットの中から「アーカイブ」を選択します。

アーカイブを選択すると過去に投稿してきた記事が月単位で表示されます。

アーカイブ設定

アーカイブ設定では「ドロップダウンで表示」と「投稿数を表示」を設定できます。

ドロップダウンで表示

ドロップダウンで表示をすると記事上でこのように表示がされます。
投稿している月が多ければ多いほど項目も増えます。

投稿数を表示

投稿数を選択すると、日付の右側に()で数字が入ります。
この数字は過去の投稿月に何件投稿されたのかを表示しています。

重要な基本設定マニュアル

  • 機能紹介
管理画面基本説明

WordPress管理画面の各メニューがどのようなことに使われているのかが説明されています。

  • 機能紹介
固定ページ

固定ページとは、コーポレートサイトなどで見る「会社概要」「実績」「サービス」といった単体のページのことを言います。

  • 機能紹介
カスタマイザーの機能説明①

「MediaStar」のサイト設定ではカスタマイザーという機能を使用する機会が多 […]

  • 機能紹介
個別ページの設定項目と使い方

「MediaStar」では全体の設定をする「カスタマイザー設定」と各ページで細か […]

  • 機能紹介
カスタマイザーの機能説明②

このページは「カスタマイザーの機能説明①」の続きです。最初から下のリンクから見る […]

  • マニュアル
  • 機能紹介
初期設定の操作手順

WordPressテーマ「MediaStar」の初期設定を説明するページです。簡 […]

  • 機能紹介
投稿

投稿ではブログやランディングページなど、頻繁に更新することができます。

関連マニュアル

  • エディター
  • 一般ブロック
見出し【一般ブロック】

この記事ではWordPressでよく使用される「見出しブロック」の基本的な使い方 […]

  • エディター
  • 一般ブロック
カバー【一般ブロック】

カバーとは背景画像付きのテキストを入力できるブロックです。背景画像の上にはオーバ […]

  • エディター
  • フォーマット
ソースコード【フォーマット】

「ソースコード」は「HTML」をそのまま表示されたいときに使用します。 カスタム […]