カラム【レイアウト要素】

「カラム」とは今までの横幅いっぱいに使っていたブロックとは違い、ブロックの横にコンテンツを並べることが可能になるブロックです。

「カラム」をうまく使用することができれば、Webサイト自体を柔軟に設定することができ、面白いWebサイトを制作することが可能です。

カラムの使用方法

カラムの挿入

まずレイアウト要素の中から「カラム」を選択します。

カラムを選択すると、更にどのようなレイアウトにするか選択できる欄が出てくるので、好きなレイアウトを選びます。

カラムの使い方

カラムの編集は上の写真のように、カラム全体を編集するときと、個別で編集するときで、選択する場所が異なります。

カラム数の設定

「カラム」は最大で6カラムまで分割することができます。

最大6つですが、通常は2つ〜3つくらいで使われることが多いです。

カラム幅の設定

カラムの幅も詳細に設定することができます。

カラムを使用することで、ワンランク上のWebデザインにすることもできるので、ぜひ使用してみてください。

重要な基本設定マニュアル

  • 機能紹介
個別ページの設定項目と使い方

「MediaStar」では全体の設定をする「カスタマイザー設定」と各ページで細か […]

  • 機能紹介
カスタマイザーの機能説明①

「MediaStar」のサイト設定ではカスタマイザーという機能を使用する機会が多 […]

  • 機能紹介
投稿

投稿ではブログやランディングページなど、頻繁に更新することができます。

  • マニュアル
  • 機能紹介
初期設定の操作手順

WordPressテーマ「MediaStar」の初期設定を説明するページです。簡 […]

  • 機能紹介
固定ページ

固定ページとは、コーポレートサイトなどで見る「会社概要」「実績」「サービス」といった単体のページのことを言います。

  • 機能紹介
管理画面基本説明

WordPress管理画面の各メニューがどのようなことに使われているのかが説明されています。

  • 機能紹介
カスタマイザーの機能説明②

このページは「カスタマイザーの機能説明①」の続きです。最初から下のリンクから見る […]

関連マニュアル

  • ウィジェット
  • エディター
カレンダー【ウィジェット】

「カレンダー」は過去に投稿したページをカレンダーで日にち別に探すことができる機能 […]

  • エディター
  • 埋め込み
埋め込み

「埋め込み」ページ上に「外部サービス」を埋め込みすることができます。 YouTu […]

  • エディター
  • 一般ブロック
見出し【一般ブロック】

この記事ではWordPressでよく使用される「見出しブロック」の基本的な使い方 […]